出会いが多いバイトはこれ! 彼氏彼女と出会いのあるバイト16選
大学など学校やサークル、ゼミだけじゃ出会いが足りない…。そんな時、バイト先での出会いに期待しますよね。そこで、実際に出会いが多いと思うアルバイトについて大学生にアンケートを実施しました。アルバイト選びの参考にしてみてください。
出会いが期待できるバイト4つの条件
アンケートの結果、「出会いが期待できるアルバイト」には4つ条件が見えてきました。
同世代のアルバイトが多い
出会いが期待できるバイトの条件としてまず挙げられるのが、同年代のアルバイトが多いことです。アルバイト同士の年齢が近いと、打ち解けるまでのスピードが早く、バイト外でも遊びに行くところも多くあります。職場の人というよりも、「アルバイト仲間」「バイト友だち」という感覚で飲みに行ったり、遊びに行ったりする機会も増えます。
男女の比率が同じくらい
職場の男女比が同じくらいということも出会いが期待できる条件といえます。一緒に働いているうちに自然と打ち解けて、仲良くなるという声があがっています。バイト先が同じなら連絡先の交換も自然とでき、カップル誕生につながるそうです。
バイト同士で話す機会が多い
仕事には1人で黙々とするものもありますが、スタッフ同士の業務上の会話が多い職場であれば親しくなりやすくなります。アルバイト先によっては、バイトスタッフのみのシフトのところもあり、当初は仕事の話をしているうちに雑談になって、人柄にひかれ…という展開もあるかもしれません。
同じ趣味や属性のスタッフが多い
カフェ巡りが趣味、映画が好きなど、趣味や好きなものが共通するスタッフが多い職場だと、共通の会話で盛り上がりやすく親しくなりやすいです。出会いを重視するなら、カフェや映画館、書店など特定の趣味を持った人が集まりやすいバイト先を選ぶのもおすすめです。
出会いが多いバイト22選|口コミあり
カフェ・喫茶店
カフェは大学生や20代のスタッフが多く、お互いが声を掛け合いながら仕事を進めるため、自然とコミュニケーションが盛んになります。チェーン店によっては制服姿が魅力的に映ることもあり、それが関係を深めるきっかけになることもあるようです。ただし、カフェは店舗によっては男女比に差があることがあることもあります。
「同世代の学生のアルバイトが多い職場なので出会いには期待ができます。従業員同士で連携が必要な仕事であるとより仲が深まります」(22歳/大学4年生/女性)「同年代の大学生が多い。飲み会やバーベキューなどのイベントもあり、仲が深まるきっかけが多いです」(20歳/大学2年生/女性)「カフェのバイトは他者との関わりを持ちたがる人が多いので、自分が望むなら出会いには困らないと思います」(22歳/大学3年生/女性)
映画館
映画館のアルバイト、なかでもシネマコンプレックスのような規模の大きな映画館は、所属するスタッフの数が多く、出会いにつながりやすいようです。また、性別問わず映画好きな人が集まりやすいため、「どんな俳優が好き?」「あの作品、もう見た?」などと、共通の話題で盛り上がりやすいという特徴もあります。職場の雰囲気もフレンドリーで、異性の友人が増えやすいという声もあがっていました。
「映画好きな人が集まりやすいため、共通の話題が見つかりやすく、仲良くなりやすい環境です。新作映画や好きなジャンルの話で盛り上がることができ、仕事の合間や休憩時間も楽しく過ごせます」(21歳/大学3年生/男性)「学生スタッフが多く、仕事ではスタッフ同士の連携が必須のため、仕事をしながら距離を縮められます」(23歳/大学4年生/男性)「映画館は10代、20代のスタッフが多く、人数も多いので、いろいろな人との出会いがあります」(20歳/大学2年生/女性)
アミューズメント施設
遊園地やパチンコ、ゲームセンターなどのアミューズ系の職場は、多数のスタッフがいるだけでなく、気軽に会話ができる人が多いため、友だちになりやすい雰囲気です。そこから発展していき、「特別な人に」というのは実に自然な流れのようです。また、職場に付き合っているカップルがいると、「私たちも付き合う?」と交際するハードルが下がりやすいのかもしれません。
「ゲームやキャラクターが好きなスタッフが多く、同じ趣味を持つ仲間との出会いが多いと感じでいます」(23歳/大学3年生/女性)「学生が多く働いていて、ユニットごとに飲み会があります。また、一日に多くの人が勤務しているので、退勤時間が同じ人同士でご飯に行ったりすることもあります」(22歳/大学4年生/男性)「パチンコ・パチスロが好きな人が多く趣味が合うのと、明るい性格の人が多いので話しやすい雰囲気があります」(22歳/大学4年生/男性)
カラオケ
カラオケボックスやカラオケルームは、特に夕方から夜のシフトは同世代の学生アルバイトが多いため、出会いの場として期待ができます。忙しい時間帯はバイト同士の連帯感がうまれ、空いている時間帯なら多少おしゃべりする余裕もあるそうです。店舗によってはお客様がいなければカラオケの練習ができるバイト先もあり、親密になるチャンスは意外と多いのかもしれません。
「大学生や20代のスタッフが中心で、男女比率も同じくらい。明るい人が多いため交流を深めやすいです」(19歳/大学1年生/女性)「スタッフは大学生が多いので同年代との出会いがあります。お客さんから声をかけていただくこともあるので、人によってはお客さんと出会いもあります」(22歳/大学3年生/女性)「自分のバイト先はスタッフの数が多く、入れ替わりも多いので、出会いはたくさんあります」(22歳/大学4年生/女性)
ファストフード
ファストフードも学生に人気のアルバイトのため、高校生や大学生が多く働いています。また、仕事中の会話が欠かせないため、自然とスタッフ同士話せ、同性異性問わず、打ち解けられて友達になりやすいというコメントがありました。友だちから一歩進んで、というのもよくある流れのようです。
「同世代の大学生が多く、働くスペースが小さくて話し合える環境であるため、仲良くなりやすいです」(20歳/大学2年生/女性)「スタッフは大学生ばかりで、和気あいあいした雰囲気なので、仲良くなるチャンスが多い」(20歳/大学2年生/女性)「同い年の友達だけでなく、同年代の先輩、後輩を作ることができる」(21歳/大学3年生/女性)
居酒屋のホール・キッチン
お酒や料理を提供する居酒屋のアルバイトはチームワークも大事な仕事なので、和気あいあいとした雰囲気で仲良くなりやすい職場です。夕方からのシフトが中心で学生が多く、連絡先の交換も自然にでき、一緒に働いていくうちに「カップル成立」というケースも少なくないようです。
「同年代のスタッフが多いことと、みんなコミュ力が高くて仲良くなりやすい」(19歳/大学1年生/女性)「学生のスタッフが多く、仕事中に声を掛け合いながら働くので自然と距離が縮まります」(21歳/大学3年生/女性)「同年代のスタッフが多いので、バイト同士で付き合う人もいれば、仲間うちからの紹介で出会いの輪を広げることもあります。居酒屋で働いている人は社交的な人が多いので、出会いの場も多くあると思います」(22歳/大学4年生/女性)
レストラン
イタリアンやフレンチなど、お店によって提供するものが異なっていたり、グレードにも差があるレストランですが、学生のバイトも多く働いています。他の飲食店と同様に、明るい雰囲気でイベントなどもあり、出会いの機会も多いようです。
「年代が近い人が多く、スタッフ同士連携して働くことが多いため、コミュニケーションがとりやすい、プライベートな話題を話すことも多いです」(22歳/大学4年生/男性)「イタリアンレストランのバイトはお洒落な人が多いように感じています。みんな気さくですごい優しいので、たくさん刺激を受けました。職場には学生もたくさんいるので、出会いは多いと思います」(21歳/大学3年生/女性)「1年に1、2回、バイトのメンバーで歓迎会などをするので、そこで仲良くなれます」(19歳/大学1年生/女性)
バー(BAR)
バーは深夜まで営業していてカウンター内で一緒に過ごす時間が長く、スタッフ同士が仲良くなりやすい雰囲気があります。また、一人で来店するお客さまも多く、接客をする中で自然と距離が近くなることもあるようです。お客さまの中には起業家や投資家、外国人など普通のアルバイトでは出会えない人もいるため、人脈作りをしたい人にもおすすめです。
「20代のノリがいいスタッフが多く、バイト終わりに飲みにいくことも多かったので、自然と仲良くなれました」(20歳/大学2年生/女性)「20代の社会人のお客さんが多く、お客さんと付き合った先輩もいました」(19歳/大学1年生/女性)「働いている人は同世代が多く、人数もある程度いるため気が合う友達ができやすいです。お酒を飲む場所なので、酔った勢いで大抵の人と仲良くなれます」(21歳/大学3年生/男性)
ビアガーデン
ビアガーデンは大学生や若い年代のアルバイトが多い仕事です。夕方以降のピークタイムは忙しいですが、一緒に働くことで一体感や仲間意識が生まれ、仕事終わりに飲みに行ったり、休日に遊びに行くこともあるようです。
<実際の口コミ>
「20歳前後の同世代が多く、飲み会もよく開かれていたからたくさんの人と仲良くなれました」(21歳/大学4年生/女性)
「バイトは10人前後でしたが大学生が多く、みんな社交的で明るい人が多かった。バイト同士で実際にカップルも誕生しました」(21歳/大学4年生/女性)
ビール売り子
バイトはスポーツ好きの大学生や20代の若い世代が多く、仲良くなりやすい職場です。また、10キロ以上あるビールのタンクを背負って仕事をするため、励まし合いながら自然と仲良くなり、親睦会を開催することもあるようです。スタジアム内でお客さまから名刺や連絡先を渡される機会も多いですが、お客さまとの恋愛はご法度な会社も多いので注意が必要です。
「同年代や大学生が多いので、友達はできやすいバイトだと思います」(22歳/大学4年生/女性)「スタッフは同世代が多く、他のバイトより入る期間や1回のシフト時間が長いのですぐ打ち解けられます。楽しい雰囲気や野球が好きな人が多いので、似たような性格やノリの人に出会えると思います」(22歳/大学3年生/女性)
ホテルのフロント
ホテルによっては様々な世代のスタッフが働いていますが、学生や20代が中心の職場も多いようです。規模が大きいホテルであれば、フロント同士だけでなく他の部署との交流もあり、それが出会いの場となることもあるようです。
「フロント業務だけでなく、他の部署とのも連携が大切になってくるので、仕事を通してたくさんの人との接点があります。出会いの機会は多いと思います」(19歳/大学2年生/女性)「幅広い年代の方がいますが、同じ年代のバイトスタッフも多くいました。明るい雰囲気のホテルだったので、話す機会がたくさんあり、友達がたくさんできました」(19歳/大学1年生/女性)
焼肉店
出会いの多いバイトとして取り上げられることがある焼肉店。若いスタッフが多く、明るく元気な接客をする店舗も多いためか、コミュ力高めな学生バイトが集まる傾向があります。飲み会などのイベントも盛んで、出会いの機会が多いバイトといえるでしょう。
「大学生が多く、大人数で遊びに行くときもあります」(22歳/大学4年生/女性)「明るい性格のスタッフが多く、出会いを求めてバイトしている人もいるので、出会いは多いと思います」(22歳/大学4年生/女性)「自分自身が、アルバイを通じて恋人ができたのが一番な理由です。他にも何組かいましたね。社交的な学生が多いからかもしれません」(21歳/大学3年生/女性)
ブライダル・結婚式場
ブライダル・結婚式場は、人生の門出を支える大事な仕事なだけにアルバイト同士の連携や信頼関係が求められる職場です。特に結婚式のように、失敗ができない現場では、瞬時に適切な判断が迫られます。仕事をさりげなくサポートしたり・カバーしてもらったりしているうちに、互いに好意をもつこともありそうです。
「同世代が多い職場です。様々な職種があるためスタッフ人数も多いので出会いの場は多いと思います」(22歳/大学4年生/女性)「仕事中はコミュニケーションが大切なので、自然と仲良くなれます。仕事以外でも遊びに行くことも多いです」(21歳/大学3年生/女性)「女性が多いイメージですが、最近は男性スタッフの比率が女性に近い職場もあるので、出会いは増えていると思います」(19歳/大学1年生/女性)
ラーメン屋
ラーメン好きの若者が多いことから、まかないも期待できる「ラーメン屋バイト」には学生が集まりやすくなります。バイト同士、好きなラーメンの話題で盛り上がったり仕事終わりにご飯を食べに行ったり、遊びに行くこともあるようです。お客さまも若い世代やサラリーマンも多く、連絡先を渡されることもあるようです。
「夜のバイトスタッフは高校生と大学生がメイン。和気あいあいとした雰囲気で、面倒見がいい人ばかりなので、仲良くなりやすい」(21歳/大学3年生/女性)「年齢の近いメンバーばかりなので、話しが合いやすい。すぐに仲良くなれました」(19歳/大学1年生/女性)
寿司・回転寿司
一般の寿司屋では学生からシニア世代まで幅広い年齢層のスタッフが働いていますが、回転寿司店の大型店舗は大学生や高校生の学生バイトが多数働いているので、シフトが合えば出会いのチャンスは多そうです。ホールはスタッフ同士連携を取りながら仕事をするので、同じフロアで働いていればコミュニケーションが生まれやすく、そこから恋愛に発展することもあるでしょう。
「夕方からのシフトは学生が多く、気の合う同年代の友達ができました」(20歳/大学2年生/男性)「社員よりアルバイトの数の方が多い。同い年のスタッフが5人もいるので、仲の良い友達が作りやすかった」(21歳/大学3年生/女性)
アパレル
アパレルバイトは、お店によってコンセプトが異なりますが、働くお店のスタッフは同じ趣味やセンスの人たちが多いので、自然と仲良くなれるでしょう。また、仕事を通して、接客スキルが身についたり、最新のトレンドをいち早く知ることができたり、他のスタッフやお客さんを見て着こなしの勉強になったりと、ファッションが好きな人にはメリットが多いバイトといえます。
「自分と同じものが好きな同性や同世代の人がいるので、友達は増えます」(20歳/大学2年生/女性)「バイトしているのがショッピングモールの中にある店舗なので、隣のメンズショップの店員さんとも仲良くなれました」(21歳/大学4年生/女性)
ホテルのレストラン
ホテルで開かれる宴会や結婚式のスタッフも出会いが多いバイトのひとつです。学生や20代のスタッフが大勢おり、それぞれが連携してチームワークよく働いています。仕事を通して絆が深まるため、仲が良くなる機会は多いようです。
「アルバイトの大半が大学生か20代で、30名ほどの職場でした。仕事中もチームで仕事をしたり教え合ったりする環境なので、仲を深めやすい環境でした」(21歳/大学3年生/女性)「仕事中は忙しくて話す機会はほとんどないですが、休憩やまかないを食べているときは和気あいあいの雰囲気なので、そこで仲良くなれます」(22歳/大学4年生/女性)
夏のリゾートバイト
海の家やプール、避暑地のペンションなどで働く夏のリゾートバイトは非日常感があり、普段出会えない人と出会える場所として期待が高まります。住み込みの場合は業務時間外にバイト仲間と過ごす時間がたくさんあるので、一緒にBBQをしたり観光をすることで恋愛に発展するケースもあるようです。
「夏休みの間に学生が多く参加するので、同世代の友達ができやすい」(22歳/大学4年生/女性)「バイトが終わったあとスタッフ同士でBBQ、飲み会などが開かれることが多かったです。友達が沢山増えたし、恋人ができた人もいました」(22歳/大学4年生/女性)
塾講師
塾講師は生徒と接することがメインのバイトですが、塾講師同士の交流も多いようです。また、塾には講師以外にも事務などのバイトスタッフもいるため、学生が多い出会いの機会がある職場といえます。
「塾講師のバイトスタッフは大学生ばかり。年代も同じなので話しやすく、仲良くもなりやすいです」(21歳/大学3年生/女性)「個人的な意見ですが、大学生で塾講師をしている人は控えめで少し変わった性格だけど面白い人が多い気がします。そういうタイプが集まっているのでお互い仲は良いと思います」(19歳/大学1年生/女性)
ケーキ屋・スイーツ店
甘いもの好きが集まるケーキ屋やスイーツ店は、同じ趣味嗜好の友人を作りやすいバイトといえます。好きなものを扱う仕事なのでやりがいも大きいですが、スタッフは女性の比率の方が高い傾向があるので、男女の出会いは期待しづらいかもしれません。
「女性が多い職場ですが、男性のスタッフもいます。みんな優しい雰囲気の人たちなので居心地はとても良いです」(20歳/大学3年生/女性)「自分が好きなものに関わるバイトがしたいと思って選んだら、周りも自分と同じような考えの人ばかりだったので、すぐに仲の良いバイト仲間ができました」(20歳/大学2年生/女性)
コンビニ
シフトの選択肢が多く、さまざまな属性の人が働いているコンビニですが、学生が働きやすい夕方の時間帯は多くの大学生バイトが働いています。業務が多くて忙しい時間帯がある一方で、そうでない時間帯は世間話をする機会もあるそうです。
「シフトが合うかどうかタイミング次第ですが、大学生スタッフが多く、一緒に働く時間帯は気楽に話せるので、出会いのチャンスは多いと思います」(21歳/大学2年生/男性)「高校生や大学生など同年代が夕勤に多く、学校帰りにシフトに入れば同年代と一緒に働けて仲良くなれます」(19歳/大学1年生/女性)
スポーツジム
スポーツジムのアルバイトは体を動かすことが好きな人が集まりやすいため、共通の話題が生まれやすい職場です。職種は主にインストラクターとフロント(受付)があり、スタッフ全体では男女比が同じくらいという店舗が多いようです。真剣に働く姿を目にする機会が多いため、恋する気持ちが芽生えやすい環境かもしれません。
「学生のバイトが多いですが、20代の社員スタッフも多く、少し上の世代との出会いもあります。私は今のバイト先で彼氏ができました」(21歳/大学3年生/女性)「年齢が近いスタッフ同が多く、研修のときに話す機会が多いのでそこで仲が深まりやすいです」(21歳/大学3年生/女性)
2025年2月 大学生アルバイト調査/N=1577/調査企画リクルート/調査協力マクロミル
※更新履歴:
2021年4月21日
2023年4月1日
2024年4月1日
2025年8月29日
※文中の社名・所属等は、取材時または更新時のものです。